【日記】3ヶ月検診の体験談【内容, 時間, 服装など】

こんにちは〜 ✨
るる(弁護士ママ@zofwt)の日記へようこそ🙌

先日、うちの子が生後3か月を迎え、3か月検診を受けてきました。
そこで、これから3ヶ月検診を受ける方に向けて、概要や実際の体験談を書きたいと思います。

目次

1. 検診の概要、持ち物

(1)概要

3ヶ月検診は、区役所(病院)で行いました。所要時間は2〜3時間ほどでした。

主な検診の内容は
以下のようなことを調べます

【検診の内容】
・身長、体重、頭位、胸囲の測定
・医師による心音、呼吸音の聴診
・ラトルで音の鳴る方へ顔を向けるか
・追視の確認
・お股を動かして脱臼していないかの確認
・首座り、筋力の確認、うつぶせ
・表情(笑うか)の確認
・抱っこを嫌がらないか
・頭の形、姿勢の確認
・おむつかぶれ

その後で、最後にママの悩みを聞く保健師面談があります。

これらの項目の中で、何か問題がありそうなら後日に個別検診があります。

(2)持ち物

3ヶ月検診に必要な持ち物は、下記のようなものです。

【3か月検診での持ち物例】
□ 母子手帳
□ 赤ちゃんの健康保険証
□ 受信票、問診票(事前配布)
オムツ
お尻拭き
バスタオル、おくるみ類
□ 授乳用品(ミルク等
□ ビニール袋(ゴミ入れ)
□ 赤ちゃんの着替え


おしりふき

タオル

区役所であれば、バスタオルやおくるみを忘れたら、白いバスタオルを借りることができます。最低限必要な持ち物は、役所から来る3ヶ月検診のお知らせに記載してあります。

途中で服を脱ぐ場面があるので、ユニクロのベビー服など、着脱が簡単な服を着せていくのがおすすめです。

2. 実際の3ヶ月検診

私の場合、3ヶ月検診は区役所で行いました。15組の人が来ていて、内訳は1組だけお父さんが、あとは全員お母さんが赤ちゃんを連れてきていました。8割くらいの人が抱っこ紐で来ていて、ベビーカーで来ていたのは2.3人でした。

3ヶ月検診は検査ごとに移動を伴うので、個人的には抱っこ紐で行く方が移動が楽で良いと思います。

受付まで少し時間があったので、待合室で子どもと待っていました。その際、私は以前から児童館などに子供を連れて行っていたのですが、ちょうど児童館で会ったことのあるママさんたちに出会ったので、お喋りをしながら楽しく待っていました。

検診開始

それから順番が来て、身体測定の前に、赤ちゃんの服を脱がせてくださいと言われました。他のママさんたちは、それぞれいつも使っていそうな敷物を引いて、素早く赤ちゃんを着替えさせていました。

そんな中私は、いつも使っているタオルポンチョを持ってくるのを忘れてしまいました(^^;

区役所にはラグが引かれていて、その上で着替えができるようになってはいたものの、その上に直に赤ちゃんを置くのはなぁ…と思って、大変困りました。

そして、思い切って、職員さんに聞きました。

バスタオル,,,借りれませんか?

職員さんは快く貸してくれて、ホッとしました(;’∀’)

身体測定は問題無く終わり、次にラトル音の検査をしました。うちの子は、家では音に反応したりしなかったりしていたので、検診でちゃんと音に反応してくれるか不安でした。

ですが、検診のラトルは家のものと違う音だからか、うちの子はすぐに音の方向へ振り返りました。

なんだ!
やればできるんじゃないの!

と思いました。笑

その後も医師による検診が進んでいきました。医師は、うちの子がうつ伏せをしたときに、「すごくしっかりしてて上手ね!」と褒めてくれたり、うちの子が笑うと、「笑顔がとっても可愛い子ですねー」ととにかく褒めまくってくれました。

そして最後に、「健康や発達に全く問題なし、完璧です」と言われ、心から安心したのを覚えています。

我が子の3ヶ月検診前の発達状況については、下記の記事を参考にしてください。

3ヶ月検診では、身体測定の部屋と、赤ちゃんの首座りや視力を見る部屋、保健師面談でそれぞれ部屋が分かれており、赤ちゃんと荷物をかかえながら移動することになります。

荷物は職員の人も運ぶのを手伝ってくださったので、ママたちは赤ちゃんを運ぶのに集中できました。

保健師面談では、育児やママの悩みについて、かなり丁寧に聞いてもらえました。誰かに話すだけでも安心するので、小さなことでも相談してみたら良いと思います。(具体的に何か良い解答が得られるわけではありませんでしたが…笑)

保健師面談が終わると、帰っていいですよーと言われ、出口で職員の人からほほえみのミルク缶をプレゼントされました!

3. 役所出口での勧誘

区役所の出口では、ディズニー英語、子どもチャレンジ、子どもの学資保険などの勧誘業者が、検診終わりなママたちを待ち構えていました。

その光景を見て、大学受験の時に、出口の前に予備校業者が寄ってたかって押し寄せてきた時を思い出しました笑

私はディズニー英語の人の勧誘に捕まり、丁度興味があったので、無料訪問体験を申し込みました。

ディズニーは2022年現在は、無料訪問販売を受けると、契約をしなくても、ディズニーの音の出るabcカードを貰えるようで、実物を見せてもらい、これをもらえるだけでもかなり良いと思いました。

就学前の英語教育をどうするか?

我が家では、夫婦で子どもの英語教育について色々話しました。

我が家での英語教育の考え方については、下記の記事にまとめました。

就学前の英語教育に関しては、参考にしている本は下記の本です。


世界で活躍する子の<英語力>の育て方

シリコンバレー式 世界一の子育て

モンテッソーリ教育×おうち英語で
世界に羽ばたく子どもを育てる
我が家で英語教育について参考にしている本

現在我が家では、下記の英語の歌の本で、英語の曲を30~90分ほどかけ流しから始めました。

簡単な英語の歌は、楽しみながら自然と英語に親しめます。特に生後3歳までの幼児の耳は、言語を分解して聞ける能力があるので、その時期に英語を聞いてもらうことが重要です。

ポイント5倍!】新星出版社「頭のいい子が育つ」シリーズ 3タイトル《プラスポイントキャンペーン》2019年12月1日(日)~2020年1月31日(金)  ※『ハッピークリスマスソング』のみ2019年12月31日(火)まで | 本の「今」がわかる 紀伊國屋書店
頭のいい子が育つ 英語のうた 45選

出来れば夫が英語の曲を
歌うことにしています♪

4. おわりに

以上が3ヶ月検診の概要と体験談です。
3ヶ月検診で我が子が順調に発達しているのを知れて、親として喜ばしい限りでした!

ご覧いただきありがとうございます😊
👇応援クリックいただけると励みになります!!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ

下記アクセスもよかったらお願いします💫

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 乳児育児
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 ワーキングマザー育児
目次