こんにちは〜 ✨
るる(弁護士ママ@zofwt)の日記へようこそ🙌
私は、子どもが生まれてから、何ヶ月の月齢の子がどれくらい発達しているものかについて、月齢が進むたびに、気になって調べていました。
・うちの子って問題なく成長してるのかな?
・教科書通りに発育していないと不安…
・同じ月齢の他の子ってどんな感じだろう?
発達状況についての不安、誰でもありますよね。
発達は、早いから良い、遅いから悪い、というものではないのは十分わかっています。
ただ、たとえば『生後2ヶ月くらいで一般的にハンドリガードがはじまる』というようなことが目安としてあって、それを自分の子がしていたら、やっぱり安心材料にはなります。
今日は、育児本に基づく生後3ヶ月児の一般的な発達と、うちの子が今どれくらい発達しているかについて、日記風に書いていこうと思います。(※我が子は現在のところ、発達障害などの兆候は見られていません。)
なお、私は「発達」の専門家ではないので、あくまで私が自分の子どものために気になって、書籍等で調べたことを記載しているに過ぎない、という前提で読んでいただければと思います。
※参考文献「はじめてママ&パパの育児」シリーズ
はじめてママ&パパの育児 | 0-6才 病気とホームケア | 0-3才までの しつけと育脳 |
1. 生後3ヶ月児の一般的な発達状況
上記の参考文献などから、生後3か月では下記のような発達が見られるとのことです。
(1)運動能力の発達
- 首が座る
- 腹ばいにすると首を持ち上げる
- 両手を胸の前で揉み手をするように動かす
- 持ち手が細いガラガラなどを握らせると持って口に運ぶ
- 目で見て、興味を持って、手が出る
(2)体の発達
- 体重が出生時の2倍になる、身長が10センチ伸びる
- 身体の急激な増加がひと段落し、ミルクの飲み具合が減る子もいる
- 30センチ以上離れたものが見える
- 追視ができる
(3)心の発達
- 感情表現豊かになり、嬉しい時に笑う
- 楽しいと声を出して笑う
- 3ヶ月コリック、黄昏泣き
2. 我が子の発達状況
実際に我が子がどれくらいのことができるのか、生後3ヶ月児の一例だと思って見ていただけたらと思います。(生後3ヶ月と1日目の時の子を基準にしています)
(1)運動能力の発達
- 首が座る→◯
- 腹ばいにすると首を持ち上げる→◯
- 両手を胸の前で揉み手をするように動かす→×
片手ずつしか動かせず、両手を胸の前で自分から揉むことはまだない。親が両手を顔の前に持ってきてあげると、両手を揉み手することはある
- 持ち手が細いガラガラなどを握らせると持って口に運ぶ→◯ 自分から物を掴んで口に運ぶ
- 目で見て、興味を持って、手が出る→◯
(2)体の発達
- 体重が出生時の2倍になる、身長が10センチ伸びる→◯
- 身体の急激な増加がひと段落し、ミルクの飲み具合が減る子もいる→◯ ミルクの量は600〜700に落ち着いた
- 30センチ以上離れたものが見える→◯
- 追視ができる→◯
(3)心の発達
- 感情表現豊かになり、嬉しい時に笑う→◯ 歌を歌ったり、絵本を読んだり、メリーを回すと笑う。話しかけると声を出してくれる
- 楽しいと声を出して笑う→◯ 歌を歌うと一緒にあーうーと歌ってくれて、音程も変えられる(音程自体は合ってはいない)
- 3ヶ月コリック、黄昏泣き→△ 泣くことはあるけど、抱っこしたら大体すぐに(10分くらいで)おさまる
(4)その他できること、できないこと
- 指やゲンコツをしゃぶる →本によると、興味を持って確かめているだけなのでやめさせる必要は無いそう。
- 掴める周りの物を全て掴む →オーボールを掴んで振り回す、口に入れるなど
- プーメリーを近くに設置して回すとぬいぐるみを蹴ったりパンチする
- 寝返り →× する気配なし
3. 発達を促すためにしていること
・語りかけ
「ミルク飲もうねー」「オムツかえるねー」などの語りかけ、絵本10冊読み、童謡1日10曲、その他話しかけるなどの言葉を促す働きかけをしています。
※童謡を歌い続けるコツは下記の記事にまとめました。生後1日目からこれまで、毎日10曲をうたっています。
私は童謡を歌う際にくもんのうた200えほんを使用しています。この本には、CDセットのバージョンもあります。
この本は選曲が非常に良く、懐かしいなぁと思う曲からあまり聞いたことがない曲まで幅広くカバーしてくれています。
また、全ての童謡に語数が記載されているので、その曲を覚えたら、子どもが何語を習得したかの目安にも使えます。
→この働きかけのおかげかわかりませんが、歌に合わせてクーイングを何度も歌うように繰り返す、話しかけると反応するように声を出す、プーメリーの音楽に合わせてクーイングをするなど、とにかく声を出すようになりました。ただ、家では声を出すけど外ではあまり声を出しません。笑
・モビール、メリーの活用
生後2ヶ月まではモビールをベビーベッドに設置して追視の練習、見えてきたらプーメリーやキティちゃんのメリーを使って追視の練習、プーメリーを手足が届く位置に置いて運動神経の発達を促しました。モビールのおかげで追視は早い段階でできるようになっていたと思います。
※モビールは、生後2か月から3か月になるまでの間に下記の記事のように使っていました。手を使って触れる練習にも使い、触覚と筋肉の連動について発達を促していました。
・うつぶせ練習
→首が座るまでは1日数分するようにしていました。
・リトミック体操
→YouTubeで調べてミッキーマウスマーチの曲に合わせて体操させるのをたまにやっています。また、童謡を歌いながら、身体を触ってあげたり動かしてあげると喜んでくれるのでそれもしています。
・毎日のお散歩
→基本的に赤ちゃん用の日焼け止めを塗って、毎日1時間以上は赤ちゃんを連れて外出するようにしています。電車や車の音、電気の光などを見たり、景色を見るのに興味津々!外の刺激にすごく反応します!
4. おわりに
他の赤ちゃんの発達状況を詳しく見ることはあまり無いと思います。
私自身もツイッターなどで他の同じくらいの月齢の子どもがどんなことができる、またはできないのか(できなかったとしてもその後できるようになることがほとんどなので、早さは気にしていません)をよく見ています。
なので、誰かの参考になれば良いなと思って記事を書きました。
ご覧いただきありがとうございます😊
👇応援クリックいただけると励みになります!!
にほんブログ村 子育てブログ
下記アクセスもよかったらお願いします💫
にほんブログ村 乳児育児
にほんブログ村 ワーキングマザー育児
※生後2か月から3か月までの過ごし方を下記の記事にまとめました。