日記★コミュ障ママが区のイベントに子連れで参加してみた【生後2ヶ月】

こんにちは〜 ✨
るる(弁護士ママ@zofwt)の日記へようこそ!

区役所で行っているイベントに、生後2か月の子どもと一緒に参加した話を書こうと思います。

このイベントは生後1ヶ月の頃に、我が家に保健師さんが訪問に来た際に教えてもらいました。
保健師さんはチラシと一緒に、

同じ区に住んでいるママ達と交流できるイベントがあります~
グループワークで話せますよ~

と紹介してくれました。

育児の情報はツイッターのママ垢さんたちからいただいているけれど、最近引っ越してきた関係で近所にママ友がいなかったので、リアルママ友も必要だな〜と思い、早速参加してみようと思いました。

目次

1. イベントの概要

イベントは、生後3ヶ月前後〜6ヶ月くらいの子どもたちとママが参加して、色々育児のお悩みを相談するというものでした。
イベントには、ベビーカーで来ている人と抱っこ紐で来ている人が半々くらいだったかなぁと思います。

うちはもっぱら外出は抱っこ紐だけど、そろそろ首も座りかけているからベビーカーも解禁しようかなぁと思ったり。

イベントは、2時間くらいの短時間のイベントで、オムツ替えやミルクをあげるのも、イベントの間に自由にしてOKというルールだったので、普通の外出に比べて赤ちゃんに優しいものだったと思います。

イベント会場は会議室のような広い場所で、会場にはマットが敷かれていて(ヨガ教室みたいなイメージ)赤ちゃんをおくるみの上にねっ転がせながら参加できたので、赤ちゃんへの負担も少なかったと思います。

2. 実際に参加した感想

実際に参加すると結構な人数のママと赤ちゃんに会えました。
こんなにたくさんの赤ちゃんを見たのは、出産後の入院した病院で見た新生児室での光景以来だったと思います。

うちの子は参加した赤ちゃんたちの中で一番月齢が小さかったのですが、結構ムチムチしているので、ぱっと見は小さく感じなかったです笑。

月齢が進んでいる子は、かなりしっかりうつ伏せ座り?ができている子もいて、うちの子もこういう感じになるんだなぁと参考になりました!
周りを見ていて、意外と泣いている子は少なかったので、まだ生後3ヶ月〜6ヶ月前後だと人見知りもないからそういうイベントに連れて行きやすいのかなと思いました。

うちの子は、イベント中8割くらいの時間は夢中でバンドリガードをしていて、他の子たちと交流する気は全くなさそうでした笑。

他の子たちは、月齢が大きい子は他の赤ちゃんの方を見たりしていましたが、大体の赤ちゃんは自分の世界に入って1人遊びしていました。

子どもたちの月齢が小さいので、もっぱら交流するのはお母さんたちがメインでした。

ママ友を作るぞー!

と意気込んでいたので、頑張って近くのママさんたちに話しかけました笑。

イベントでは、区の職員の人が司会になって、ママたちが何人かのグループに分かれて、それぞれ育児の悩み事を相談しました。

個々の悩み事はプライバシーの観点から記載するのを控えますが、、
どの悩みも、

わかるー!!あるあるーー!
めっちゃそれーーー!!!

という悩み事ばかりで、すごく共感できました笑。

家にこもって育児をしていると、「

自分だけがこんなにしんどいんじゃないか?

他の子はどれくらい発達してるんだろ…
自分の育児のやり方合ってるかなぁ?

などと色々考えてしまいます。

そんな時にリアルで多くのママさんたちと話すと、なんだみんな同じ悩みを持っているんじゃないか、と少し気が楽になりました。

区役所の職員の方々もすごく優しく丁寧に接してくれて、遅刻も途中退席もOKというすごくゆるい会だったので、ぐずり泣きなどの赤ちゃんの急なトラブルにも対応できそうでした。

3. 私の育児の悩み

イベントで出た悩みはプライバシーの関係で記載できないので、似たような私が持っている悩みをここで共有したいと思います(生後2ヶ月児のママの悩みと思って聞いてください)。

私は子どもの発達がきちんと月齢に追いついているかどうかというのをすごく気にしていて、育児本を見たり(はじめてママ&パパの育児―0~3才赤ちゃんとの暮らし 気がかりがスッキリ!)、ツイッターで同じ月齢の子や少し上の月齢の子ができていることを確認したり、知的障害や自閉症の親御さんが書いているブログを読んだりしています。


はじめてママ&パパの育児

0-6才 病気とホームケア

0-3才までの しつけと育脳
うちでは実用No.1シリーズを夫婦で読んでます

今のところ、何も発達には問題がなさそうなのですが、もし何かあったときにすぐに気づいて適切な処置ができたら良いなと思って敏感になっています。

あとはうちの子はまだ寝返りは全然始まっていないのですが、今後寝返りができるようになったら窒息が怖いの思っています。
そのため、最近ベビーセンサーアラームや、息ができるマット寝返り防止ベルトなどを調べたりしています。


ベビーアラーム 無呼吸 体動センサー

うつぶせ寝防止ベルト

ファイバー素材ベビーマット
寝返り時の窒息対策グッズ

生後2ヶ月児のママのリアルな悩みはこんな感じなんだなぁと思って読んでもらえたらと思います。
よければ皆さんの悩みも教えてください!!

4. 市区町村のイベントには積極的に参加した方がいいのか?

保健師訪問の時に教えてもらった時は、正直行くのが少し面倒だなと思いました(^^;
知らないママさんたちに会うのって体力使いませんか?笑

でも、実際に区のイベントに行ってみたら、近い月齢のママたちとたくさん知り合えて、悩みや遊びや色んな話ができたので、私は行ってよかったと思いました!

ママと赤ちゃんが一緒に参加できるイベントは、どの市区町村でも開催していると思います。

顔を出してみると、育児の苦労話や悩みなどを口に出せる良い機会になるかもしれませんよ😊

ご覧いただきありがとうございます😊
👇応援クリックいただけると励みになります!!
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 子育てブログ

下記アクセスもよかったらお願いします💫

にほんブログ村 子育てブログ 乳児育児へ
にほんブログ村 乳児育児
にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 ワーキングマザー育児


目次